ソフトウェア開発において情報はどこまで見せるか 5

個人情報、プライバシー情報、企業の機密情報などと言ったコンピュータ上に存在する守るべきデータは、プログラマーから見ると「どのようにでも扱うことが出来る」ものです。話はコンピュータ上でどのようにデータは扱われているか、どのように扱えるのか、…

ソフトウェア開発において情報はどこまで見せるか 4

ここまで関数内で宣言されたローカル変数と、関数の外で宣言された外部変数の役割を確認しました。今にいたるまで、1940年代に考案されたノイマン型コンピュータが、アーキテクチャとしてそのまま使用されているのも驚きではありますが、メモリ上にプログラ…

ソフトウェア開発において情報はどこまで見せるか 3

Aという関数がもっているデータを使用して、Bという関数に仕事をまかせる時には、引数と呼ばれるデータの入り口に、その値をメッセージとして渡すことが出来ます。Bという関数は自身のローカル変数に受け取った 値を入れて仕事をはじめることになります。こ…

ソフトウェア開発において情報はどこまで見せるか 2

C言語において変数や定数など扱うデータは、まず局所的(ローカル)なものと広域(グローバル)なものにわけて考えられています。関数の中で宣言されるデータは局所的なものです。ローカル変数に使用するメモリ領域はスタック領域と呼ばれ、関数がその仕事を…

ソフトウェア開発において情報はどこまで見せるか 1

ジョシュア・ブロックの「Effective Java」ではその項目13にこうあります。「クラスとメンバーへのアクセス可能性を最小限にする」。 「アクセス可能性を最小限にする」 情報のカプセル化はオブジェクト指向言語の大きなテーマとなっています。これはプラ…

証拠は誰のものか?

当事者主義。 裁判は弁護側と検察で争われるわけですが、無罪、有罪に結びつくような情報は、当事者主義で扱われている、という話が以下のページで紹介されています。 証拠は誰のものか 裁判は「推定無罪」利益原則が基本である、と通常は認識されているので…

Head First C 2章

今、C言語を学ぶ理由は幾つかあると思いますが、メモリ制御を考えた時にはやはりC言語を選択することになります。 ポインタやアドレス指定は、C言語習得の壁であると、ほとんどの教則的な書籍に書かれています。しかしC言語の特徴がメモリ制御であるならば、…

市役所の情報は誰のものか?

おおよそ組織では全体に公開しない情報が沢山あるものですが、何かおこった時に公開していなかった情報によるものも少なくありません。情報を公開することに関する意識は、たぶんほとんど気にしていないレベルなんじゃないかと思います。 国民として各省庁か…

Head First C 1章

プログラミングを教える上で、C言語の立ち位置は現在最も難しい課題の一つでしょう。C言語の書籍は僕もずいぶんよい本を探しました。でもほとんどがJavaでもいいし、Pythonでもいいような内容ばかり。しかし、ほとんどのプログラミング言語がCで書かれている…

センサデータは誰のものか?

自動販売機にはじまって車やテレビなど「コンシェルジェ型サービス」があれよあれよ、という間に広まっています。Amazonの推奨書籍などは便利なサービスとして僕も使用しています。個人の趣味嗜好は大事な個人データですが、本当にそのサービスが便利であり…

遺伝子情報は誰のものか?

遺伝子の情報は特許として資本主義社会では認められてきています。「特許」は「発明」に対して紐付いている権利です。遺伝子情報は物理的、自然的に既にあるものであり、発明と直結するものはありません。 しかし、遺伝子の仕組みを解明して応用することで、…

災害時情報は誰のもの?

「エリートパニック」はあるのか。 3.11は様々な問題を提起していて、その幾つかはしっかりと個々人に残っています。災害社会学における「エリートパニック」は、災害状況という「情報」をエリートと呼ばれる人たちが市民社会に発表するのかしないのか、…

Head First C

O'reilly の Head First シリーズの「C」がとても充実しているらしい、という噂は幾つか出てますが、先日紀伊国屋に寄ったので、手に取ってみました。 プログラムの教則的な書籍は、内容があまりに似ていて、Cならこうで、Javaならこうで、PHPならこうで、と…

メモ

後で読む。 http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/130403adjustments_1.pdf

FB同窓会

SNSは多様なサービス合戦が繰り広げられてますが、私が一番好きなのは「Twitter」です。いや、あれはSNSじゃない、というむきもありますが。 FaceBookをどう使ってみようか考えてました。高校時代からの付き合いがある友人と、卒業以来あっていない友人とか…

新年度なので

昨日から引き続き雨が降っています。 某専門学校に戻ることがかなわない状況となったため、せっかくなので、今考えつく1番やりたい事を、なるべく制約がない中で実現してみようと思っています。 取りあえず本日までに受けたWEBアプリを納品しないといけませ…